南米予選も第7節を経過しました
今のところ 負けはありません しかし得点数が少ない
なんとか勝ち点は稼いでいますが なかなか楽に勝たせてもらえません

相手 南米諸国のちょこまかしたパスワークや
フェイントを取り混ぜたドリブルに いらいらする自分がいます
また 際どいシュートやファールに声を出し始めました 不覚にも・・(笑)
だんだん のめり込んできている証拠ですね
ただ この小スペースでのパス回しとボールキープは
覚えたいとおもいます 特にVフェイントを織り交ぜれば
対人戦では大きな武器になりそうです
対人戦といえば 先日10で初めて2男と手をあわせることができました
定番のカード・・ブラVSベルギーです(笑)
感想は お互いやりやすいという印象
あとシュートチャンスが前作より訪れるが外すことも多い
これは 練習することで精度があがっていくのでしょうが・・
ドリブルには爽快感があります 玉際の感覚が短くなったみたい
裏をかえせば 止められない(汗)
2男は生粋のドリブラー・・ブラディフェンスは引っかきまわされました
あと低速ドリブルがR2に変更になっているため
シフトチェンジにちょっと 戸惑ってます・・
ニュートラルが中速で高速(トップ)とターボは従来どおり
そしてローがR2ということです
全体的な感覚としてはシュートやドリブルがやりやすくなった爽快感と
逆に守るほうからは 間一髪のスリルがあります
慣れるまでは やりこむしかないみたいですね

*間一髪・・セーフorアウト!?
スポンサーサイト